お取引の流れと注意事項

guide
  • STEP

    01

    無料お見積り(音声データのご送付)

    コエラボは平日朝10時~18時、土日祝は10時~14時まで受付しております。
お見積りフォームに必要事項をご入力してください。
    入力時に音声データのご準備がまだの場合は、別途メールにてお送りいただくかたちでも問題ございません。
    ご質問やご不明な点がある場合は、電話・メール等でお気軽にお問合せください。ご相談は無料です。

  • STEP

    02

    音声データのご送付

    お送りいただきました音声データを確認し、文字起こしのお見積書と納期をご案内いたします。

  • STEP

    03

    本契約・作業着手

    お客様から正式な作業依頼のご連絡をいただいた後、文字起こし作業に取りかかります。

  • STEP

    04

    納品

    作業完了後に文字起こしを行ったテキストデータをお送りいたします。

  • STEP

    05

    お支払い

    納品メールに、見積書・納品書・請求書の3点を添付しお送りいたします。
    クレジットカードをご希望の場合は、お支払い用のURLを納品メールに記載させて頂きます。
    原則2週間以内にお振り込みをお願いいたします。

ご利用可能なデータ形式

対応音声ファイル .mp3, .wma, .wav, .m4a, .aac, .asx, .msv, .avf
対応動画ファイル .mp4, .avi, .mpg, .mpeg, .wmv, .asf, .m4v, .mov, .dss, .vob, .m2ts

データご提出方法

※郵送でのご提出につきましては、受領に数日お時間を頂戴する場合がございます。 お急ぎの際はオンラインストレージサービスでの配送をご検討いただくか、送付日等事前にご相談の上配送をお願いいたします。

  • オンラインストレージ でのご提出
  • 郵送 でのご提出

ICレコーダー、記録用デバイスの機能向上により、デジタル音源ファイル容量も肥大しております。 分数の長い音源や、動画などはメール添付による送付が難しくなっております。 通常音声データは、各種データストレージサービス「firestorage」「データ便」「up300.net」、「Google Drive」等ファイル共有サービスをご利用の上ご送付ください。

郵送でのご提出の際の配送先住所

〒106-0032 東京都港区六本木7-15-7 SENQ六本木 402
株式会社オルツ コエラボ事業部宛

例)firestorageをご利用の場合

※ご利用無料。最大1ファイル、2GBまでアップロード可

①サイトにアクセスしていただき、トップページを表示 画面真ん中の赤枠部分の「ファイルをアップロード」にチェックを入れる。 保管期間は3日または7日を選択 任意のパスワードを入力(セキュリティを高めるためには設定をお勧めいたします。)

②「ここにファイルをドロップしてアップロード」に送るファイルをドラッグ&ドロップ、または、「ファイルを選択してアップロード」をクリックし送るファイルを選択する アップロードが完了するまでしばらくお待ちいただき(容量や回線速度によって時間がかかる場合がございます)、100%に達すると、ページ下部(青枠部分)にダウンロードURLが発行されます。

③ 発行されたURLをコピーし、お使いのメールサービスにて新規メッセージを作成メール本文に、コピーしたURLを貼り付ける。 コエラボのメールアドレス koelabo@alt.aiまでメールを送付。 ※パスワードを設定された場合はそのパスワードを別メールの本文にご記載の上送付をお願いいたします。 ↓下記ページにも詳しい使い方の説明がございます↓ https://firestorage.jp/jpdoc/guide_upload.html メール送信機能のない(上記のような)サイトをご利用の場合、同じ手順にてデータのアップロード後に作成されるURL(https://www.◯◯◯・・・)をコピー、メール本文に貼り付けていただき、弊社宛に送信してください。

お使いいただくサービスのセキュリティレベルに関しましては、各サイトにてご確認の上お客様の自己責任でご利用くださいますようお願いいたします。

音源起こしの範囲指定について

ご注文いただく際に文字起こしの範囲を任意にご指定いただくことが可能です。

音源の「○分△秒から○分△秒の間まで」と範囲をあらかじめご指定いただければ、お預かりした音源内容を確認した上で、文字起こし(書き起こし)の合計分数と請求金額をご案内いたします。 可能な限りの「必要な部分の範囲」にてご指定いただけるとご案内がスムーズに行えます。

ご依頼の内容・ご要望について可能な限り正確に把握させていただきたいので、ご注文の際には、指定の範囲、話者の名前・表記、音源の概要、原稿のフォーマットなどについての資料・メモを添付ファイル、またはご郵送等でお送りください。また可能な場合はお見積もり・お申込みフォームの備考欄に記載していただいても結構です。

音声を録音する際の注意点

音声を録音する方法

音源を録音する方法として、ICレコーダーなどの機器を用いる方法がございます。ICレコーダーで録音を行い、中にある音声ファイルをお送りいただき、書き起こしのご依頼をいただく流れとなります。パソコンに音源を取り込むだけで簡単に音源データの送付が行えます。

上手く録音するポイント | 場所について

音源を録音する場合には、周囲の雑音や他の話者の音声が混じりやすい環境(レストラン等)はなるべく避けていただき、主要話者の近くにレコーダーを配置して録音を行ってください。

上手く録音するポイント | 音量について

収録の際につきまして、マイク入力の音量が大きすぎるために、録音した音声が割れてしまう場合があります。 ICレコーダーの録音時の音量調節、音量感度などのコントロールを行い、周囲環境にあわせて設定するなどし、収録状況の調整をお願いいたします。
※音声よりも雑音の音量が大きすぎたり、音声が割れている場合などで発言が聞き取れない場合、テープ起こし(書き起こし)ができない場合がございますのでご注意くださいますようお願いいたします。

注意事項

ご注文に関して
  • 料金は、起こし時間1分単位(30秒切り上げ)にて計算いたします。
  • 音声分数は、何分からでもお申し込みいただけます。(ただし、課金対象の最低料金は15分からとなっております)
  • 完成原稿は、通常メールでの納品となりますが、その他の納品方法をご希望の場合はご相談ください。 (18時まで(土日祝日は14時まで)の受付分は当日中、それ以降のものは翌営業日中に、弊社より確認のメールをお送りいたします。)
  • メールがご確認できない場合はお電話(03-3375-1755)にでご連絡くださいませ。
  • 受注確定後のキャンセルは、既に「起こされれた原稿」の該当分数(ふんすう)分のご料金をご請求させていただきます。 また、起こし方や納期のご変更につきましても、別途費用を頂戴する場合がございます。
原稿に関して
  • 内容が非常に高度な場合や、音質が芳しくない場合、膨大な資料の参照を要する場合等、料金・納期に変更が生じる可能性がございます。
  • 書籍やホッチキス止めされた冊子のような重要箇所が整理されていない資料の場合、情報を反映することが難しくなります。
  • 音声の聞き取りが困難な箇所は、タイムスタンプ表記にてご対応させていただいております。
    ・聞き取り不能→ (####@00:00:00)
    ・聞き取り不明瞭→ (****キキトッタコトバ@00:00:00)
    ※音質、雑音、話者の方の話し方によって、タイムスタンプが多くなる可能性がございます。
  • 音声内で話者の方のお名前が明示され、特定出来る場合はカタカナ表記、話者が特定できてもお名前が不明な場合は「A-」、話者が特定できない場合は「--」にて、人名を表記いたします。
    ※資料等いただける場合は、漢字やご指示どおりでの記載も可能です。
  • 人名や固有名詞を特定するための、内容に関する資料等ある場合はご送付ください。 ※あまり量が多くなりますと、重要箇所を見落としてしまう可能性がございますので、できるだけ重要事項だけをまとめたものにしていただけますようお願いいたします。
  • 音声ファイル数が多い場合、ファイル間での起こし方について、若干の表記揺れが生じてしまう可能性がございます。また、話者表記につきましても、ファイル間で差異が生じる場合がございます。
音声に関して
  • 録音状態によって、作業をお受けできない場合がございます。
  • 音声の起こし対象範囲に指定がある場合、必ずお見積もり時または音声送付と同時にお知らせください。
    例)00:12:34~01:23:45
    ※起こし不要部分のご指定ではなく、起こしが必要な指定範囲のご指定をお願いいたします。
    ※音声をお送りいただいた後での追加のご指示は、お受けできない場合がございますのでご注意ください。
  • 上記指定がない場合、原則として、音声の収録時間すべてを起こし対象とさせていただき、音声の初めから終わりまでの分数を、対象分数といたします。
  • 公序良俗に反する録音についてはお断りしております。
  • 作業は慎重に行いますが、万が一の破損等に備えて、メディアを問わず、音源は必ずバックアップを取ってからお送りください。 輸送中の音声媒体の紛失、音声媒体再生時のデータ破損等につきましては、弊社で責任を負いかねます。
  • カセットテープで録音のない空の面がございましたら、あらかじめご申告ください。また、テープが複数ございます場合、番号やタイトルを明記のうえお送りください。
  • DVD、Blu-ray、MD、カセットテープ等アナログ媒体、動画ファイル(YouTube動画等含みます)につきましては、音声の収録時間に対し別途取込・変換手数料として、22円/分(税抜価格20円/分)を別途頂戴しております。 対応可能メディアの一覧
  • カセットテープやMDの取り込み作業のみのご依頼も承っております。 22円/分(税込)にてデジタルファイル化(MP3)させていただきます。 変換ご希望の方は、お問い合わせまでお願いいたします。 ※ご依頼いただいた本数によっては、到着してから数日お時間を頂戴する場合がございます。
    ※カセットテープの場合、テープの中身に音声収録が無くても、いただいた音源分のご請求となります。
    ※送料は返却時のみ弊社負担とさせていただきます。
    ※100分未満の取り込み作業につきましては最低変換料金2,200円(税込)を頂戴いたします。
納期に関して
  • 18時以降の音源受領は、翌営業日のご注文扱いとさせていただきます。
  • 土日祝日を含んだ弊社営業日換算にて、音声内容確認後、ご注文確定日から納品日までの間の日数をカウントいたします。
    ※納品日は日数に含まれませんので、ご注意ください。
    例)お見積り時納期「中3営業日」:1月4日18時までの音声受領→1月8日中の納品
  • お見積りフォームにて申請いただいた分数と、実際にお送りいただく音源の分数にズレがございますと、お見積り時のご案内納期に変更が生じる場合がございます。
    例)お見積り時分数「150分」:中6営業日→実音源分数「151分」:中7営業日
  • 同日にご依頼いただいた音声時間の総合分数にて、納期を算出させていただいております。
    ※通常60分のファイルを1ファイルご依頼の場合、中3営業日納期となりますが、 同日中に、60分の音声×3ファイルを別々にいただきましても合計180分となり、作業日数を中7営業日頂戴いたします。
  • 下記のような場合、正式受注まで日数がかかってまいりますので、ご注意ください。 ・ご希望納期や起こし方等決まっておらず、お手続きを進められないもの ・カセットテープ等、すべての音声取り込みに日数を要するもの

お客様のニーズに合わせた文字起こしをご提供

コエラボでは、お客様の一人ひとりのニーズに合わせた文字起こしが可能です。
起こし方や表記、多言語など柔軟な対応を強みとし、スピーディーかつ高品質な文字起こしサービスを提供しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。

よくあるご相談

・他社でお取り扱いがない特殊なデータ形式のご相談
・大量データの特急処理のご相談
・納期による料金比較のご相談
・起こし方に関するご相談

お電話でのご依頼

平日10:00 ~ 18:00 (土日祝 10:00 ~ 14:00)

お見積もりを依頼する